お知らせ  ▼活動紹介  

東京本部

シマ興士隊 (一社)結いの島 東京本部

〒112-0004

東京都文京区後楽1-1-13 

   小野水道橋ビル6F

Tel :  03-5577-3959 Fax:  03-5577-3944

定休日 :土・日・祝日・年末年始

営業時間:10:00~18:00

結いの島東京本部
小野水道橋ビル

◆アクセス

JR水道橋東口より150m(徒歩2分)


東京本部紹介

東京本部の所在地は、文京区です。

明治より著名な文人・学者が多く住んだ地域であり、名前の通り都内でも大学の多い区となっています。

その中でも、水道橋駅周辺は名跡(小石川後楽園・源覚寺など)や観光名所(東京ドーム・古本街など)が多く、行楽客のホットスポット的存在です。

また、東京本部の裏には、昭和の名曲にもなった神田川が流れており、春夏秋冬の顔をみせてくれます。

東京本部の役割は、各支部と協力し、島興し町興し活動に繋がる企画立案を行っていくことです。

東京本部のお近くへお越しの際は、是非お足を運んでみて下さい。

社員一同、皆様のお越しをお待ちしております。


居酒屋 奄美  紹介

東京神田駅西口で28年以上営業していた「小料理 歩(あゆみ)」がJRの再開発のため閉店し、新たに結いの島グループ「結ジャパン株式会社」協力のもと、奄美料理とシマ唄ライブの店「居酒屋 奄美」として3月6日に神田駅南口に新装オープンしました。

奄美群島出身者や奄美群島好きが待ちに待った『奄美料理と黒糖焼酎が味わえ、そしてシマ唄ライブが聴ける。』待望の店です。


os

お知らせ


『居酒屋 奄美』からのお知らせ

いつもご愛顧たまわりありがとうございます。

奄美料理とシマ唄ライブの店『居酒屋 奄美』自慢の鶏飯が、テレビで紹介されました。


詳しくは、こちらから

【東京圏から移住をお考えの皆様へ】移住支援金支援制度のご案内!

東京23区(在住者又は通勤者)から鹿児島県内に移住し,移住支援金の就業要件を満たす就業をした方,又は起業支援金の交付決定を受けた方に,移住先の市町村への申請に基づき移住支援金が交付される制度です。

 

<支援金支給額>

  • 2人以上の家族・世帯の場合:100万円
  • 単身者の場合:60万円
  • 18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合:18歳未満の者一人につき最大30万円加算

※細かな条件があります。

     

 ポップアウト詳細はこちらから

 

kd

活動紹介

活動紹介


◆2023年1月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの猛威がなかなか収束しませんが、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。

■神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」が、1月26日の日テレOha!4NEWSで、 冬のあったかご当地グルメ・鹿児島・奄美編~奄美で親しまれてきたおもてなし料理“鶏飯”とは?田辺大智アナウンサーが取材! ということで放送してもらいました^ - ^ 田辺アナウンサーが料理上手なおかげで鶏飯を美味しそうに撮影してもらいました🙇‍♂️ 今年から鶏飯のスープも改良して鶏ガラを島から仕入れているため、また味が美味しくなったと嬉しいお言葉いただいてます😭 YouTubeの日テレNEWSチャンネルで見れますので良かったらご覧なって下さい。
https://youtu.be/TvPaRBeVdkc
#奄美大島 #奄美 #居酒屋奄美 #奄美居酒屋 #神田グルメ #郷土料理 #鶏飯 #けいはん #Oha!4 #久志ミート

奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産など多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。
今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆2022年12月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの猛威がなかなか収束しませんが、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。

左から弥生焼酎醸造所の波照間黒糖100%無濾過、与那国島黒糖100%、多良間 島黒糖100%、西表島黒糖100%、町田酒造の龍郷、龍郷GOLDです。
弥生の新商品は、AbemaTVニシノコンサルに出演した際、西野さん達から使用する黒糖を1つの島産にブランディング、シリアルナンバーをつけるなどのアドバイスで生まれた限定品になります。黒糖によって焼酎の味が変わってくるので、ぜひ飲み比べてみてください。
龍郷は、ステンレスタンク貯蔵で、深みのある香りと厚みのある伝統の味わいで食中酒としてロック、水割りがおすすめです。
龍郷GOLDは樫樽貯蔵で、2種類の樫樽で長期熟成させた焼酎を絶妙なバランスでブレンドした見た目も美しい琥珀色です。ロックやストレートがおすすめです。数量限定となりますが、お声掛けください。

※席が埋まっている日もあるので、ご来店の際はお電話いただけると助かります

奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産など多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。
今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆2022年11月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの猛威がなかなか収束しませんが、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。

神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」の新商品を紹介いたします。
11月の入荷情報になります。奄美大島酒造の浜千鳥乃詩30°、西平本家のせえごれ30°、西平本家の天孫岳(アマンディ)30°!!
浜千鳥乃詩は、黒糖をふんだんに使い、奄美大島で最もおいしいとされるじょうごの 水でつくられた浜千鳥乃詩は、上品で甘やかな黒糖の香りとまろやかな口当たり、キレも良いバランスのとれた味わいで当店では軟骨の甘辛煮と相性ばっちりです。 せえごれは、焼酎に溶けきれない油分だけ丁寧に手作業ですくいとり旨味を残す荒ろ 過製法で仕上げており、 ラベルに描かれた題字とイラストは元ちとせさんが描いたものになります。 ちなみに奄美の方言で、酒呑みの人達のことを「せえごれ」といいます。 天孫岳(アマンディ)は、奄美大島の天地創造の神が降り立った山だといわれ、天孫岳とかいてアマンディと読みます。 樫樽貯蔵で2年間熟成し、琥珀色でバニラのような香りと黒糖の香りが複雑に絡み合 い、絶妙なバランスを醸しだしたコクのある焼酎です。 こちらはロックがおすすめです。

奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産など多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。
今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆2022年10月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの猛威がなかなか収束しませんが、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。

神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」の新商品を紹介いたします。
先月、料理人が奄美に帰省したので奄美大島からアサヒカニとタナガと黒糖焼酎の龍郷GOLD入荷しました。アサヒカニは甘みが強く、ミソもコクがあります。
タナガは住用村の川で自ら捕獲してきました(笑)
アサヒカニはシンプルに塩ゆで、タナガは素揚げにして提供いたします。
町田酒造の龍郷GOLDは、2種類の樫樽で熟成させた黒糖焼酎を絶妙なバランスで、ブレンドした黒糖焼酎でロックやストレートがおすすめです。
こちらは高円寺にあるtegetegeさんで試飲して一目惚れしました。
どれも数量限定とはなりますがお声掛けください。

奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産など多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。
今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆2022年9月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの猛威がなかなか収束しませんが、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」の新商品を紹介いたします。
奄美大島の奄美種類株式会社の奄美エイジンング、奄美開運酒造の六調(白ラベル)、弥生焼酎醸造所の紬の里を仕入れましたー!!
こちらは数量限定品となります。
奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産など多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。
今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
2022年8月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。 新型コロナウイルスの猛威がなかなか収束しませんが、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」の新商品を紹介いたします。
奄美大島の西平酒造のISLAND-アイランド、奄美大島開運酒造の六調(黒ラベル)を仕入れましたー!!
こちらは、数量限定品となります。
奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産など多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
◆2022年7月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの猛威がなかなか収束しませんが、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
去る7月3日に池袋の西口公園で『奄美フェスタTOKYO2022』を弊社主催で開催しました。
弊社は、奄美物産(パパイヤ漬けや黒糖かりんとうなどが特に好評でした。)を販売いたしました。
他のテナントでは鶏飯や黒糖焼酎を販売して、奄美の食文化を発信することができました。
また、催しでは、多くのアーティストが参加して、シマ唄が流れると、会場はいっそう盛り上がり大盛況でした。
神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」の新商品を紹介いたします。
奄美大島の鮮魚リュウコウ店から魚をガッツリ仕入れましたー!! 赤松、白ホタ、赤ウルメ、タナガを仕入れてメニューへ追加しました。
こちらは数量限定品となります。
奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産など多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
2022年6月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの猛威がなかなか収束しませんが、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」の新商品を紹介いたします。
奄美大島宇検村から車海老、徳之島母間の猟師さんから猪を仕入れてメニューへ追加しました。
こちらは数量限定品となります。
奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産など多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
◆2022年5月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの猛威がなかなか収束しませんが、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」では、今月より新商品が入荷しました。
原田酒造の満月、新納酒のをちみづ、赤木名の恵さん製造の赤木名ミキです。
こちらは定番ではなく、数量限定品となります。
引き続き奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産など多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
2022年4月活動報告
日日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの猛威がなかなか収束しませんが、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
なお、神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」では、黒糖焼酎の新商品入荷しました。
引き続き奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
2022年3月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの猛威がなかなか収束しませんが、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいりま奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産など多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
す。一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
なお、神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」は、3月よりランチを再度始めました。
引き続き奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
◆2022年2月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスへの対応について、経済活動と安全・安心の両立への取り組みが試みられている中、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
なお、神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」は、感染拡大防止のため時短営業を延長して営業しているところです。
引き続き奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
◆2022年1月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの猛威がなかなか収束しませんが、社会を挙げて経済活動と安全・安心の両立への取り組みが続けられている中、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
なお、神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」は、感染拡大防止のため時間を短縮して営業中です。
引き続き奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
また、シマ唄ライブもYouTubeにて鋭意配信中です。今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報を発信し、世の中を少しでも明るくできるよう微力ながら尽力していく所存です。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
◆2021年12月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
ウィズコロナの中で経済活動と安全・安心の両立への取り組みが続けられている中、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
なお、神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」ではシマ唄ライブ配信を行っております。
今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報発信に微力ながら寄与していく所存です。
奄美の郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を多数取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
2021年11月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
ウィズコロナの中で経済活動と安全・安心の両立への取り組みが続けられている中、結いの島グループにおいても安心と安全を最優先に、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
なお、神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」は営業を再開し、ツイキャスによる無観客シマ唄ライブ配信も再開しております。
今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報発信に今後とも微力ながら寄与していく所存です。
懐かしい奄美郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を各種取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
2021年10月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
そして、医療・保健等の各分野の従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている皆さまに深く感謝申し上げます。
なお、神田駅南口の奄美料理専門の居酒屋「奄美」は営業を再開し、ツイキャスによる無観客シマ唄ライブ配信も再開しております。

今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報発信に今後とも微力ながら寄与していく所存です。
懐かしい奄美郷土料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を各種取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
2021年9月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
長い間猛威をふるってきた新型コロナウイルスもワクチン接種の普及等によってようやく収束に向かって明るい兆しが見え始めました。
経済活動の再開と安全・安心の両立に向けて各方面において懸命な取り組みが続けられていますが、結いの島グループにおいてもお客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島地域の「安全」を確保することを最優先に、引き続き新型コロナウイルスの感染症拡大防止に努めながら、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。

なお、本年3月に神田駅南口にオープンした奄美料理専門の「居酒屋奄美」は休業しておりましたが、緊急事態宣言の解除に伴い10月1日より営業を再開しており、ツイキャスによる無観客シマ唄ライブ配信についても10月3日より再開しております。
今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報発信に今後とも微力ながら寄与していく所存です。
また、「居酒屋奄美」ではデリバリーサービスを開始しましたので、ぜひご利用くださいませ。
(※デリバリーサービスの内容等についてはHP等にてご確認ください。)

店舗の営業再開の折には懐かしい奄美料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を各種取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
2021年8月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの変異株が猛威をふるい、首都圏を含む大都市圏以外でも全国的に感染者数・重症者数が急拡大し、緊急事態宣言の対象地域も拡大されるなど、取り巻く環境は依然として非常に厳しい状況下にあります。
経済活動と安全・安心の両立に向けて各方面において懸命な取り組みが続けられていますが、結いの島グループにおいてもお客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島地域の「安全」を確保することを最優先に、引き続き新型コロナウイルスの感染症拡大防止に努めながら、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
なお、本年3月に神田駅南口にオープンした奄美料理専門の「居酒屋奄美」は、緊急事態宣言の発出によって現在休業中で、ツイキャスの無観客シマ唄ライブ配信についても一時休止中ですが、今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報発信に今後とも微力ながら寄与していく所存です。
また、「居酒屋奄美」ではデリバリーサービスを開始しましたので、ぜひご利用くださいませ。(※デリバリーサービスの内容等等についてはHP等にてご確認ください。)
店舗の営業再開の折には懐かしい奄美料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を各種取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
2021年7月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの変異株によって全国的に感染者数・重症者数が急拡大し、首都圏においても緊急事態宣言も延長されるなど、取り巻く環境は依然として非常に厳しい状況にあります。
経済活動と安全・安心の両立に向けて各方面において懸命な取り組みが続けられていますが、結いの島グループにおいてもお客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島地域の「安全」を確保することを最優先に、引き続き新型コロナウイルスの感染症拡大防止に努めながら、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
なお、今年3月に神田駅南口にオープンした奄美料理専門の「居酒屋奄美」は、緊急事態宣言の発出によって現在休業中で、ツイキャスの無観客シマ唄ライブ配信についても一時休止中ですが、今後とも奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報発信に今後とも微力ながら寄与していく所存です。
また、「居酒屋奄美」ではデリバリーサービスを開始しましたので、ぜひご利用くださいませ。(※デリバリーサービスの内容等等についてはHP等にてご確認ください。)
店舗の営業再開の折には懐かしい奄美料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を各種取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
2021年6月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
感染力が強く重症化リスクが高いとされる新型コロナウイルスの変異株が東京圏においては猛威をふるっており、感染者数・重症者数が再び増加・拡大が続く中で再び緊急事態宣言が発出されるなど、取り巻く環境は依然として非常に厳しい状況ではあります。
高齢者へのワクチン接種も大きく進むなどの明るい兆しも見え始め、各方面においては懸命な取り組みが続けられていますが、結いの島グループではお客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」を確保することを最優先に引き続き新型コロナウイルスの感染症拡大防止に努めながら、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
なお、今年3月に神田駅南口にオープンした奄美料理専門の「居酒屋奄美」は、緊急事態宣言の発出によって現在休業中ですが、ツイキャスの無観客シマ唄ライブ配信を行っております。
コロナに負けずに奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報発信に微力ながら寄与していく所存です。
また、「居酒屋奄美」のデリバリーサービスも鋭意準備中です。デリバリーサービス開始の折にはぜひご利用くださいませ。(※サービス開始日等についてはHP等にて順次告知いたします)
店舗の営業再開の折には懐かしい奄美料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を各種取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/
2021年5月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
感染力が強く年齢を問わず重症化リスクが高いとされる新型コロナウイルスの変異株が全国で猛威をふるっておりますが、東京圏においても感染者数・重症者数の高止まりとなっており、取り巻く環境は依然として非常に厳しい状況が続いております。
ワクチン接種も急ピッチで進められるなど、各方面において懸命な取り組みが続けられていますが、結いの島グループではお客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」を確保することを最優先に引き続き新型コロナウイルスの感染症拡大防止に努めながら、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
なお、今年3月に神田駅南口にオープンした奄美料理専門の「居酒屋奄美」は、緊急事態宣言の発出によって現在休業中ですが、ツイキャスの無観客シマ唄ライブ配信を開始しました。
コロナに負けずに奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報発信に微力ながら寄与していく所存です。
営業再開となりました折には、懐かしい奄美料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を各種取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しをお待ちいたしております。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/>
2021年4月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
より感染力が高いとされる新型コロナウイルスの変異株の出現により、東京圏においても再び感染爆発がされる中で、取り巻く環境は依然として非常に厳しい状況が続いております。
ようやくワクチン接種も開始されるなど、各方面においてwithコロナと経済活動の両立への懸命な取り組みが続けられていますが、結いの島グループではお客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」を確保することを最優先に引き続き新型コロナウイルスの感染症拡大防止に努めながら、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。

なお、3月に神田駅南口にオープンした奄美料理専門の「居酒屋奄美」は、緊急事態宣言の発出によって休業中ですが、ツイキャスの無観客シマ唄ライブ配信を開始しました。コロナに負けずに奄美群島の素晴らしい文化・芸術の情報発信に微力ながら寄与していく所存です。
営業再開となりました折には、懐かしい奄美料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を各種取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しをお待ちいたしております。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/>
2021年3月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの影響が世界中でまだまだ続いていますが、国内もより感染力が高いとされる変異株の拡大も続いている中で、東京圏においても再び感染の急拡大が強く懸念されており、取り巻く環境は依然として非常に厳しい状況が続いております。
各方面においてwithコロナと経済活動の両立への懸命な取り組みが続けられていますが、結いの島グループではお客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」を確保することを最優先に引き続き新型コロナウイルスの感染症拡大防止に努めながら、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
なお、このたび、3月6日に奄美料理専門の「居酒屋奄美」が神田駅南口にオープンしました。時短営業でのスタートとなりましたが、コロナに負けないようがんばって営業しております。
懐かしい奄美料理と黒糖焼酎、奄美群島物産を各種取り揃えて、感染防止対策を徹底した安全・安心なお店で皆様のお越しをお待ちいたしております。
「居酒屋奄美」の詳細はこちら <https://www.yuijapan.co.jp/main/izakaya-amami/>
2021年2月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの影響が世界中で続いていますが、国内もより感染力が高いとされる変異株の拡大も懸念される中で、東京圏においては再び緊急事態宣言が延長されるなど、取り巻く環境は依然として非常に厳しい状況が続いております。
各方面においてwithコロナと経済活動の両立への懸命な取り組みが続けられていますが、結いの島グループではお客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」を確保することを最優先に引き続き新型コロナウイルスの感染症拡大防止に努めながら、奄美群島の経済・文化の発展の一助となるべく積極的に取り組んでまいります。 一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
2021年1月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
世界中で新型コロナウイルスの影響が拡大し続ける中、各方面においてwithコロナと経済活動の両立への懸命な取り組みがなされてきました。
再び緊急事態宣言が発出され、さらに延長となる中、国内でもワクチン接種も始まり、少しずつ回復の兆しは見えつつありますが、取り巻く環境は依然として非常に厳しい状況となっております。
結いの島東京本部においても、引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策に積極的に取り組んでまいります。
結いの島グループでは、お客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」を確保することを最優先と考え、皆さまが「安心」して奄美群島を訪れることができるようにあらゆる方面で尽力してまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
◆2020年12月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
世界中で新型コロナウイルスの影響が拡大し続ける中、各方面においてwithコロナと経済活動の両立への懸命な取り組みがなされてきました。
しかしながら、懸念されていた第三波が急速に拡大し再び緊急事態宣言が発出されるなど、取り巻く環境は非常に厳しい状況となっております。
結いの島東京本部においても、引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策に積極的に取り組んでまいります。
結いの島グループでは、お客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」を確保することを最優先と考え、皆さまが「安心」して奄美群島を訪れることができるようにあらゆる方面で尽力してまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
◆2020年11月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
世界的にも新型コロナの感染拡大が続いており、懸念されていた第三波も到来する中で、改めて感染拡大防止のための基本的な取り組みが欠かせません。
各方面においてwithコロナの経済活動の両立への懸命な取り組みがなされていますが、結いの島東京本部においても引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大防止に積極的に取り組んでまいります。
結いの島グループでは、お客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」を確保することを最優先と考え、皆さまが「安心」して奄美群島を訪れることができるように引き続き取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
2020年10月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
世界的でも新型コロナの感染が拡大し続け、いよいよ秋冬のインフルエンザの流行期を迎え、第三波の到来も懸念される中、引き続き感染拡大防止のための基本的な取り組みが欠かせません。
各方面においてwithコロナでの経済活動の両立への懸命な取り組みがなされていますが、結いの島東京本部においても引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大防止に積極的に取り組んでまいります。
結いの島グループでは、お客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」を確保することを最優先と考え、皆さまが「安心」して奄美群島を訪れることができるように引き続き取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。
そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
◆2020年9月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
世界的でも新型コロナの感染が拡大し続け、いよいよ秋冬のインフルエンザの流行期を迎える中においては感染拡大防止の継続的な取り組みが欠かせません。
各方面において新型コロナ感染拡大防止策と経済活動の両立への懸命な取り組みがなされていますが、結いの島東京本部においても引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大防止に積極的に取り組んでまいります。
結いの島グループでは、お客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」を確保することを最優先と考え、皆さまが「安心」して奄美群島を訪れることができるように引き続き取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、日本中そして世界中の人々に笑顔が戻る日を願ってやみません。そして、医療従事者をはじめ感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
2020年8月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナの再拡大の勢いも少し落ち着きが見られつつありますが、これから秋冬のインフルエンザの流行期を迎える中で感染拡大防止の継続的な取り組みが欠かせません。
各方面において新型コロナと経済振興との両立への懸命な取り組みがなされている中で、結いの島東京本部においても引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大防止に積極的に取り組んでまいります。
結いの島グループでは、お客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」を確保することを最優先と考え、皆さまが「安心」して奄美群島を訪れることができるように引き続き取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、世界中に笑顔が戻りますことを願ってやみません。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により日常生活に影響を受けられている全ての皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、医療従事者をはじめ、感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
2020年7月活動報告
日頃より結いの島グループの活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
新型コロナが都市圏から地方にも拡大し続ける中、各方面において感染拡大防止対策と経済振興との両立に向けた懸命な取り組みがなされておりますが、東京本部におきましても引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大防止に積極的に努めていく所存です。
結いの島グループでは、お客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」を確保することを最優先と考え、皆さまが「安心」して奄美群島を訪れることができるように引き続き取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、世界中に笑顔が戻りますことを願ってやみません。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により日常生活に影響を受けられている全ての皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、医療従事者をはじめ、感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
7月は、下記のイベントへ参加して参りました。
・7月16日(木) 東京都旅行業協会 城北地区例会への参加
・7月18日(土) 第33回 武蔵野奄美フォーラム 「奄美にバニラを飛ばした男 講師:芝田浩二氏」への参加
・7月22日(水) GoToトラベル事業説明会への参加
2020年6月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
新型コロナの緊急事態宣言及び東京アラートが解除された後に再び感染が拡大しつつある中、感染防止対策と経済振興との両立への模索が続いていますが、東京本部では引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大防止に積極的に努めてまいります。
結いの島グループでは、お客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただき、奄美群島の地域一体での「安全」確保の取り組みのお手伝いをさせていただきながら、皆さまが「安心」して奄美群島を訪れることができるように引き続き取り組んでまいります。
一日も早くこの災禍が終息し、世界中に笑顔が戻りますことを願ってやみません。
新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになった方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、罹患された方々およびそのご家族、関係者の皆さま、感染拡大により日常生活に影響を受けられている全ての皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
また、医療従事者をはじめ、感染拡大防止にご尽力いただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
◆2020年5月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。 新型コロナウイルスの緊急事態宣言の解除後に発令された東京アラートもようやく解除され、新型コロナ対策と経済振興との両立が模索されているところですが、東京は都市圏人口が世界一の過密都市であるため特に注意を怠らない対応が求められておりますので、引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大防止に積極的に協力してまいります。
アフターコロナの時代においては、これまで以上に「安全」が確保され、お客さまや地域住民の皆さまに「安心」感を持っていただけることがまずは何よりも重要であると考えます。
結いの島グループでは奄美群島の地域一体での「安全」確保のさまざまな取り組みを支援しつつ、皆さまが「安心」して訪れることができる奄美群島とできるように引き続き取り組んでまいる所存です。
世界的にも先行きが不透明な状況はまだまだ続きますが、一日も早くこの感染症の終息と世界中に笑顔が戻りますことを願ってやみません。
新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになった方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、罹患された方々およびそのご家族、関係者の皆さま、感染拡大により日常生活に影響を受けられている全ての皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
また、医療従事者をはじめ、感染拡大防止に多大なるご尽力を賜っている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
2020年4月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。 東京都は引き続き新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言下に置かれていますが、結いの島グループでは新型コロナウイルス感染症の拡大防止に積極的に協力し、東京本部においては早期からテレワークやピークシフト通勤などで積極的にできる対策から講じてきたところです。
まだまだ先行きが見通せない状況ですが、引き続き一人ひとりができる対策を徹底して行いながら、一日も早くこの感染症の終息と世界中に笑顔が戻りますことを願っております。
新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになった方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、罹患された方々およびそのご家族、関係者の皆さま、感染拡大により日常生活に影響を受けられている全ての皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
また、医療従事者をはじめ、感染拡大防止に多大なるご尽力をいただいている多くの皆さまに深く感謝申し上げます。
◆2020年3月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、
・3月26日(木)全国旅行業協会城北北区例会
に参加させていただきました。
東京本部、結いの島内では世界中で猛威を振るう新型コロナウィルス感染症対策として健康管理に一人ひとりができる対策を徹底し、この感染症の終息と世界中に笑顔が戻りますことを願い、私達に今できることを努力して参ります。
◆2020年2月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、
2月6日(火)明生後援会
2月9日(日)鹿児島県人会
2月11日(火)敬天愛人フォーラム
2月23日(日)“とくの島“観光・物産フェアin東京
に参加させていただきました。
東京本部では今後とも鹿児島県、奄美群島各島々の皆様との交流を得て、奄美群島盛上りを目指して、イベント参加をさせていただきたいと思います。
◆2020年1月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、
・1月6日(火)三州倶楽部 新年賀詞交換会
・1月19日(日)東京奄美会 新年会
・1月23日(木)東京旅行業協会 新年会
・1月24日(金)平田まりなさんライブ
・1月25日(土)敬天愛人の会
・1月31日(金)どんどん鹿児島!大交流会“鹿児島の夕べ”
に参加させていただきました。
・1月11日(土)かたくりの里 第2回奄美三線にふれあう会
この度も、六調会様と一緒に「かたくりの里」を訪問させていただき、奄美の三線を聞いていただきました。
皆様とご一緒に三線の音色に合わせて、太鼓をたたき、唄って、踊って、とても楽しいひと時を過ごさせていただきました。
東京本部では、今後とも奄美群島各島々の皆様との交流を得て、奄美群島盛上りを目指し、奄美群島イベント参加をさせていただきます。
◆2019年12月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、
・12月2日(月)~12月11日(水)東京奄美会郷土表敬訪問ツアーに同行・ご案内
・12月14日(土)東京沖永良部・東京与論会合同忘年会
・12月15日(日)奄美会青年部会(忘年会)
に参加させていただきました。
来月2月23日(日)には、第8回“とくの島”観光・物産フェアin東京 徳之島から「春一番」が開催されます。
今年も結いの島でブースを出店させていただきます。
島の特産品直売や観光紹介、奄美群島出身者アーティストによるライブもあるようです。
皆様どうぞ足をお運びくださいませ。
東京本部では今後とも奄美群島各島々の皆様との交流を得て、奄美群島盛上りを目指し、奄美群島イベント参加をさせていただきます。
◆2019年11月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、
 ・11月9日(日)埼玉県鹿児島人会
 ・11月17日(日)与論会
 ・11月24日(日)沖永良部高校同窓会
 ・11月30日(日)知名町役員会 国際フォーラム村イチ、町イチ
に参加させていただき、里帰りツアー、体験アクティビティー予約サイト「ビバ!奄美」のチラシを お配りご案内、そして活動報告をさせていただきました。
その中で、皆様からいただきましたアドバイス、ご意見等を活かしていけるよう今後とも努めてまい ります。
 ・11月23日(土)福岡奄美会には同チラシをご郵送にてご案内させていただきました。
東京本部では今後とも奄美群島各島々の皆様との交流を得て、奄美群島盛上りを目指し、奄美群島   イベント参加をさせていただきます。
◆2019年10月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、
・10月5日(土)~7日(月)鹿児島県人会ふるさと交流の旅に同行・ご案内
・10月9日(水)みなみの名刺交流会(主催:南日本新聞社)
・10月14日(月・祝)東京奄美会総会(運動会)
・10月26日(土)関東宇検村総会 に参加し、結いの島グループの事業案内、映画「神の唄」、体験型アクティビティサイト「ビバ!奄美」の広報活動等を奄美群島出身者の方々に行いました。 この他、
・10月6日(日)東京笠利会総会、和泊校友会、関西天城町南部会、関西安陵会 にて里帰りツアーのチラシ、結いの島グループの業務案内のチラシ配布のお願い、
・10月24日(木)~27日(日)ツーリズムEXPOジャパン2019にて、奄美群島観光物産協会様のブースにビバ奄美のチラシを置いていただく等の広報活動をいたしました。
東京本部では、今後も奄美群島の各島々との交流を目指して、奄美群島イベントへ参加いたします。
◆2019年9月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、
 ・9月 1日(日)東京龍郷会総会
 ・9月 8日(日)徳之島高校同窓会
 ・9月14日(土)敬天愛人の会
 ・9月18日(水)三州倶楽部主催研修会「映像文化の現状と東京藝術大学の役割」
 ・9月22日(日)埼玉奄美会総会
 ・9月23日(月・祝)東京喜界会総会
 ・9月27日(金)瀬戸内町役員会
 ・9月28日(土)里山関引退披露大相撲(断髪式)
 ・9月29日(日)関東天城町会総会
に参加し、結いの島グループの事業案内、映画「神の唄」、体験型アクティビティ予約サイト「ビバ!奄美」の広報活動のほか、群島出身者の方々との交流、情報交換等を行いました。
東京本部では、今後も奄美群島の各島々との交流を目指して、奄美群島イベントへ参加いたします。
◆2019年8月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、
 ・8月18日(日)関東大和会総会
 ・8月25日(日)第10回奄美島うた のど自慢記念大会
 ・8月27日(火)三州倶楽部主催「第34回三州経営研究会」
 ・8月30日(金)鹿児島市政報告会 に参加いたしました。
東京本部では、今後も奄美群島の各島々との交流を目指して、奄美群島イベントへ参加いたします。
◆2019年7月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、
 ・7月7日(日)奄美三線にふれあう会(ホスピタルメント文京千駄木)
 ・7月13(土)~15(月・祝) 鹿児島支部事務所開き
 ・7月21日(日)東京名瀬会総会
 ・7月28日(日)関東徳之島町会総会
に参加いたしました。
東京本部では、今後も奄美群島の各島々との交流を目指して、奄美群島イベントへ参加いたします。
◆2019年6月活動紹介
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、
 ・6月09日(日)徳之島「夢」振興会議総会
 ・6月15日(土)東京奄美会役員会
 ・6月16日(日)関東徳洲会総会、神奈川奄美会総会
 ・6月17日(月)東京沖州会知名会
に参加いたしました。
また、6月29日(土)奄美パークでの朝崎郁恵先生の恩返しコンサートについて、大島支部と連携し企画、準備、実施を行い、大盛況をいただきました。
東京本部では、今後も奄美群島の各島々との交流を目指して、奄美群島イベントへ参加いたします。
◆2019年5月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、
 ・5月3日(金・祝日)東京瀬戸内会総会
 ・5月12日(日)東京住用会総会
 ・5月22日(水)三州倶楽部「三州経営研究会」
 ・5月25日(土)知名町長歓迎会
 ・5月26日(日)東京沖州会総会
に参加した他、5月19日(日)渋谷・鹿児島おはら祭りの見学に行ってまいりました。
東京本部では、今後も奄美群島の各島々との交流を目指して、奄美群島イベントへ参加いたします。
◆2019年4月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、
・4月13日(土)~14日(日)奄美群島地域振興展(物産ブース出展)
・4月27日(土)西郷隆盛 敬天愛人の会講演会
・4月28日(日)沖永良部島田皆会総会
・4月29日(月・祝日)神戸徳之島連合会総会(物産ブース出展)
に参加いたしました。物産ブースでは、黒糖焼酎や食品など、奄美群島の物産を販売し、好評をいただきました。
東京本部では、今後も奄美群島の各島々との交流を目指して、奄美群島イベントへ参加いたします。
◆2019年3月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。
東京本部は、3月4日(月)関西鹿児島ファンデー、3月16日(土)~17日(日) 第8回徳之島まつり 、参加しました。
東京本部は、今後も奄美群島の各島々との交流を目指して、奄美群島イベントへ参加いたします。
◆2019年2月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。東京本部は、2月11日(日)鹿児島県人会、2月16日(土) 敬天愛人フォーラム21賀詞交歓会、2月23日(土)瀬戸内観光物産展in尼崎、2月24日(日) 関東徳州会 「第7回”とくの島”観光・物産フェア in 東京」へ参加しました。
2月23日~24日は、関西と関東の往復移動距離千キロでした。
東京本部は、今後も奄美群島の各島々との交流を目指して、奄美群島イベントへ参加いたします。
◆2019年1月活動報告
いつもご支援を頂きありがとうございます。 東京本部は、1月13日(日)関西奄美会新年会、1月20日(土)東京奄美会新年会、1月26日(土)敬天愛人の会新年会へ参加しました。
2月も郷友会へ参加します。
今後ともお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
◆12月活動報告
12月2日(日)第120期 東京奄美会総会・芸能祭、12月9日(日)東京与論・エラブ合同会の郷友会に参加し、12月28日(金)に仕事納めを行うことが出来しました。
新年は、1月7日より仕事始めし、関西・関東の奄美会参加を皮切りに、12月末まで郷友会へ参加して参ります。
旧年中は、沢山の支援者様にご支援を頂きありがとうございました。
新年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
◆(493)第2回奄美群島向け/島興し案(アイデア)・募集中(2019.01.01)new
◆(481)第7回〝とくの島〟観光・物産フェア in 東京(2018.12.29)new
◆(472)第1回奄美群島向け/島興し案(アイデア)応募御礼(2018.12.26)new
◆11/17~11/18にてアイランダー2018が池袋サンシャインシティー文化会館で開催されました。
 日本全国の離島からたくさんの笑顔と物産が届けられました。 奄美大島群島ブースも盛況でした。
 沖永良部島で農業アルバイトを大募集しております。 沢山のご応募をお待ちしております。

店舗・企業紹介ページへの掲載募集(2018.11.10)ベル
奄美三線の卸先を探しております
(2018.10.24)
ベル
第1回奄美群島向け/島興し案(アイデア)・募集中【締切ました】
(2018.12.12)

ダイキチ食品のヤマ・シークニン果汁の卸先を探しています
(2018.06.08)
ベル

今後の催し案内

令和5年1月【睦月】

 

令和5年2月【如月】